![]() |
![]() |
---|
紫式部とは優雅な名前を付けてもらった樹木です。 直径数ミリのきれいな紫の実が枝先に鈴生りになります。 でも、紫シキミ(シキミは実が重なるようにたくさん実る状態)から、紫式部に転訛させたというのがホントのようです。 今、げんきの森ではムラサキシキブの鮮やかな紫の実が見頃です。でも、この実は野鳥のエサになりますから、メジロ、ヒヨドリ、ジョウビタキなどいろいろな小鳥に食べられ、昨日まで鈴なりになっていた枝が翌日には裸になってる、ということもしばしばなのです。 ちなみに、この実は口に入れるとわずかですが甘みもあります。 ムラサキシキブはバリアフリートレイル沿いのあちこちで見られますが、小鳥たちのお腹に入ってしまう前にお早めにご覧ください。 |
![]() |
Copyright(c) 1999-03End Negoroyama-Genkinomori. All rights reserved. |