![]() |
![]() |
---|
春になりスミレの仲間が花盛りです。 森の中には紫色の濃いシハイスミレが見られますが、げんきの森では少数派です。 遊歩道の脇でよく見られるのはタチツボスミレ。里地のひだまりによく見られるスミレで、日本全体で最も個体数の多いスミレではないかとも言われています。 写真はタチツボスミレよりも紫がやや濃く、花の中心部の白色とのコントラストが強いナガバノタチツボスミレです。立ち上がった茎につく葉が細長くなるのでこの名前がついています。 タチツボスミレと並んで咲いていることも多いので比べてみてください。 ナガバノタチツボスミレの中には甘い香りを放つ個体もあるので、試してみてはいかがでしょう。運が良ければ出会えるかもしれません。 |
|
---|
![]() |
Copyright(c) 1999-03End Negoroyama-Genkinomori. All rights reserved. |