![]() |
![]() |
---|
4月の里山は花の季節。 華やかなヤマザクラに目を奪われがちですが、森の中で目を凝らすと、タチツボスミレやキブシ、ザイフリボクなどの個性的な花がそれぞれ自己主張していることに気がついていただけるはずです。 そんな森の中で、今年は早くもシャガの花が咲き始めました。 アヤメの仲間で、白い花びらにブルーとオレンジの模様が入った美しい花です。 かなり古い時代に中国から入ってきたと考えられている帰化植物です。タネを作らない植物なので地下茎で増えます。県内でも普通に見られる植物ですが、特に役に立つ植物でもないので花の美しさから広まったのでしょうか。 ヒオウギを現す「射干(しゃかん)」の文字を当てたので、「しゃかん」がなまってシャガになったと考えられています。 いつもは4月後半頃に咲き始めるのですが、今年は少し早いようです。 バリアフリートレイルや体験棟裏の青木新道で見られます。 |
|
---|
![]() |
Copyright(c) 1999-03End Negoroyama-Genkinomori. All rights reserved. |