![]() |
![]() |
---|
難しい読み方ですが、オガタマノキと読みます。西南日本に自生しますが、紀伊半島では野生のものにはめったに出会えない希少種です。田辺市旧大塔村にある住吉神社の裏山には直径1mを超える県内最大級の大木があります。 コブシなどと同じモクレンの仲間で、早春に白に紫色のラインが入った直径数センチのかわいい花を咲かせます。まだ、ミツバチたちもあまり飛ばない寒い季節に咲くので、いい香りを放ち虫を集めます。 2月上旬に白浜の三所神社の大木の下に花びらが散っているのを見かけましたが、げんきの森ではやっと咲き始めたところです。 管理車道入り口付近で今月いっぱい花を楽しんでいただけます。 |
|
---|
![]() |
Copyright(c) 1999-03End Negoroyama-Genkinomori. All rights reserved. |