秋になってげんきの森に金色の花が咲き乱れ始めました。名前はヤクシソウ。
管理車道の日当たりの良い法面に今年は大繁殖しているます。
ヤクシソウは日本全国で見られるキク科の二年草で、一年目は葉だけを出し、二年目に花を咲かせます。葉が薬師如来の光背に似ているところからこの名が付いたという説もありますが、はっきりしたことはわかりません。
以前は、同じ黄色の花でも特定外来植物にも指定されているナルトサワギクが同じ法面の到る所で見られたのですが、今では、それが減ってきて、元々日本にあったヤクシソウが増えてきました。
どうしてだかわかりませんが、森の中の植物の移り変わりを眺めているとおもしろいなと思います。
花は今月いっぱい楽しめそうです。
Copyright(c) 1999-03End Negoroyama-Genkinomori. All rights reserved.