のろのろ台風で紀南の方は甚大な被害を受けているようです。 幸い、げんきの森は特に被害もなくやれやれでしたが・・・
被害といえば、実り始めたクルミの実が風に揺すられてぽつぽつ落ちていました。 実りの秋がすでに始まりかけています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1. |
9月からの活動予定 (どんどんご参加ください!) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2011.09/ |
|
|
6日 |
(火) |
7:00 |
〜 |
公園管理隊 (管理隊募集) |
|
|
7日 |
(水) |
13:00 |
〜 |
職場体験(岩出2中) (スタッフ募集) |
|
|
|
|
14:00 |
〜 |
ケーブルテレビ取材 |
|
|
8日 |
(木) |
9:30 |
〜 |
職場体験(岩出2中) (スタッフ募集) |
|
|
9日 |
(金) |
9:30 |
〜 |
〃 (スタッフ募集) |
|
|
10日 |
(土) |
9:30 | 〜 |
きのこ観察会 (スタッフ募集) |
|
|
|
|
15:00 | 〜 |
きのくに子どもNPO森林体験 (スタッフ募集) |
|
|
11日 |
(日) |
8:30 |
〜 |
〃 (スタッフ募集) |
|
|
|
|
10:00 |
〜 |
昆虫調査隊 |
|
|
|
|
13:00 |
〜 |
観月会準備 (スタッフ募集) |
|
|
|
|
18:00 |
〜 |
観月会 |
|
|
17日 |
(土) |
9:30 | 〜 |
近大貸山 |
|
|
17日(土)−18日(日) |
〜 |
森林インストラクター近畿連絡会研修 |
|
|
18日 |
(日) |
9:30 |
〜 |
定例活動日・近大社会奉仕実習 |
|
|
20日 |
(火) |
14:00 |
〜 |
那賀まちづくり連絡会議 |
|
|
23日 |
(金) |
10:00 |
〜 |
森林ふれあい体験(観察会) (スタッフ募集) |
|
|
24日 |
(土) |
10:00 | 〜 |
竹細工同好会 |
|
|
28日(水)〜
30日(金) |
9:30 |
〜 |
職場体験(岩出中) (スタッフ募集) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011.10/ |
|
|
1日 |
(土) |
13:00 | 〜 |
自然観察会 |
|
|
|
|
17:00 |
〜 |
運営会 |
|
|
2日 |
(日) |
10:00 |
〜 |
プレーパーク (スタッフ募集) |
|
|
9日 |
(日) |
10:00 |
〜 |
昆虫調査隊 |
|
|
15日 |
(土) |
11:30 | 〜 |
バイコロジーシンポジウム(近大にて) (スタッフ募集) |
|
|
16日 |
(日) |
9:30 |
〜 |
定例活動日・和歌山城クラフト |
|
|
|
|
|
〜 |
障害者ふれあい登山 |
|
|
18日 |
(火) |
14:00 |
〜 |
貯水槽清掃 |
|
|
22日 |
(土) |
10:00 |
〜 |
竹細工同好会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※「(スタッフ・ボランティア募集)」の活動については、管理棟の用紙にご記入ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2. |
定例活動(新規倶楽部員のみなさんはご出席下さい) |
|
|
(1) |
【活動日】 |
|
|
|
|
平成23年 9月18日(日) 9:30〜 |
|
|
|
|
|
|
|
(2) |
【作業内容】 |
|
|
|
竹藪整備・草刈り・炭材づくり・ロゴソール・道路補修 他
※作業内容によってはヘルメットが必要です。
全員ヘルメットをご持参下さい。
|
|
|
|
|
|
(3) |
【持ってくる物】 |
|
|
|
|
水筒、弁当、作業道具、軍手、ヘルメット、名札、汗ふき など。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3. |
キノコ観察会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 時 : 9月10日(土) 10:00〜 |
|
|
|
内 容 : 例年と同じです。参加者のみなさんと一緒にきのこを探して調べましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
4. |
きのくに子どもNPO森林体験 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 時 : 9月10日(土)15時 〜 11日(日)20時 |
|
|
|
内 容 : |
|
|
|
10日 15:00 |
〜 |
げんきの森到着(小中学生15人程度) |
|
|
|
15:30 |
〜 |
竹炭づくり体験と夕食づくり |
|
|
|
19:00 |
〜 |
竹あんどん(観月会で使用)づくり |
|
|
|
|
|
夜は、げんきの森でキャンプ泊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11日 8:30 |
〜 |
間伐作業と間伐材を使ったクラフト |
|
|
|
13:00 |
〜 |
観月会準備手伝い(小学生低学年30名程度合流) |
|
|
|
14:30 |
〜 |
自然観察会 |
|
|
|
18:00 |
〜 |
観月会参加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
それぞれの場面でお手伝いが必要です。都合のつく方はよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5. |
観月会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 時 : 9月11日(日) 13:00〜 |
|
|
|
日 程 : |
|
|
|
|
13:00 |
〜 |
準備(お手伝いをお願いします) |
|
|
|
|
17:30 |
〜 |
受付開始 |
|
|
|
|
18:00 |
〜 |
中国の物語の読み聞かせ(倶楽部員の上坊さん) |
|
|
|
|
18:30 |
〜 |
二胡の演奏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6. |
その他の活動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[子ども昆虫調査隊] |
|
|
日 時 : |
9月11日(日) 10:00〜 |
|
|
: |
10月 9日(日) 10:00〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[竹細工同好会] |
|
|
日 時 : |
9月24日(土) 10:00〜 |
|
|
: |
10月22日(土) 10:00〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[自然観察会] |
|
|
日 時 : |
10月 1日(土) 13:00〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[プレーパーク] |
|
|
日 時 : |
10月 2日(日) 10:00〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7. |
【運営会】 |
|
2011年10月の運営会 |
|
日 時: |
平成23年10月 1日(土) 17:00〜 根来山げんきの森体験棟
どなたでも参加していただけます。どしどし、ご参加下さい
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
根来山げんきの森倶楽部ホームページ
http://genkinomori.web.infoseek.co.jp/ |
────────────────────────────────────
事務局:〒640ー8332 和歌山市楠右衛門小路1 岡田和久 /FAX 073-432-6028
────────────────────────────────────
根来山げんきの森管理棟 0736-61-7233
─────────お願い (メールでの送付について)─────────
メールを開設した方はお知らせ下さい。通信をメールで配信いたします。
メールをお持ちの方は次のアドレスまでご連絡ください。
forest-o@ares.eonet.ne.jp (これで、岡田の自宅に届きます)
─────────────────────────────────
|
|